2011年5月31日火曜日
The 『今考』
ケニアに来たのが、昨日のことのようである。
時がたつのが驚くほど早く感じる。
こないだ植えていたとうもろこしが、今日もう収穫できそうなぐらい成長していて、成長はえ~な~と思ったが、よくよく考えたらこないだとは3ヶ月前のことだった。
恐るべし。
日はどんどん過ぎているのに、何の達成感も、自分の成長も感じられない。何一つやっていない気がする。
唯一成長したとすれば、ハエ殺し率。
停電中でも、寝起きでも、ハエの音がした瞬間、視界に入った瞬間に手をたたく、瞬発力だけは自信を持って成長したと胸を張れる。
報告書を作成中、書くことに行き詰ったので、ふと協力隊に合格したときにもらった、ボランティア要請書(配属先の状況や要請理由、ボランティアに期待することなどが書かれている)をあらためて見てみた。
赴任前、全然ピンとこなかった内容が、今ではすらすら理解できる。
また、そこに書かれた多数の期待される具体的な業務の内容を私はこの一年間で、すべてトライしていたことが発覚した。
ケニアに来て、日々、考えさせられることの連続である。
今やっていることが、本当にベストな道か、ニーズにこたえられているのか、私にできること、今いえることはなんなのか、今でも立ち止まってばかりの毎日だけど、
期待されていた業務しっかりやってたんじゃん~!私~!
なんだかへんな喜びがあった。
やるべきことはやっていた!と思い込み、あと一年へっへと(「思い切って」の意 by 秋田弁)好き勝手、シアヤでやりたいことをやってみようと思えた今日だった。
それから、最近ユースの子たちと話をしていて、ふと気がついた。
今までの人生で、今ほど、自分の考えを誰かにぶつけたり、人を知ろうとしたり、人の未来について深く考えたことがあっただろうかということ。
それは、遠まわしの言い方をするほどの語学力がなく、ストレートな表現しかできないからでもあるけど。
人の考えを理解すること、人の心を動かすこと、分かり合うということ、自分の道に対して答えを出すことは、とても難しい。
でも、尊敬すべき師匠が言っていた、「心の通った対話こそ平和へ第一歩である」と。
私に助言できることや、支援することなんで何にもない。
ただ、今縁あって目の前にいる彼らと、失敗しながら、ぶつかりながらも、共に考え共に成長しようと思う。
彼らを励まし、彼らと共にシアヤの未来のために戦うことは、自分を励まし、自分の未来のために戦っているようなものだから。
2011年5月28日土曜日
The 心の旅
2011年5月12日木曜日
The Thanks Day
25回目の誕生日を向かえさせていただきました。
元来、誕生日は祝うのは趣味であります。誕生日に質のわる~いプレゼントを贈るのが~
今まで、被害にあった方々すみません。
本日、何をしていたかというと、移動をしておりました。
移動の激しい振動の中、怪しげな腹痛と、睡魔と闘いながら、壮大な大地を眺めていました。
何か誕生日だし、素晴らしい景色だし、何か深く考えようとも思いましたが、なんかボーっとすごしました。
そして、夜は、素敵で温かいお姉さま方に祝っていただきました。
そして、皆様メッセージありがとう。
いつも、私の誕生日は、母の日と近かったり、かぶったり。
今年は、うっかり母の日を忘れてしまっていましたが、
ケニアの大地をぼーっと眺めていたら、なんだか、とてつもなく、ありがたくなった。
本当に、ありがたい。
母よ、父よ、皆様よ~、『ありがとう~』
今、いろいろ思うことはあるけど、
私自身が、なんか進んでいきたいなと思う。
自分自身が、前に前に変わることは、目の前の人を変える、世界を変える、一番の近道である。
今を、生きる。
2011.5.11
Beautiful MARI
ということで、私を生かしてくれております、皆様にせめてもの、誕生日ありがとうプレゼントを準備させていただきました。
見れない疑惑や、容量思い疑惑もありますが。
心の広~い方はごらん下され~
http://www.youtube.com/watch?v=PQy87-Y9vUM
ということで、今年一年もよろぴく~。
全世界が、朗らかな笑顔に包まれることを心から祈ります。
2011年5月10日火曜日
The Rain
一年で一番大きな雨期を迎えている、ケニア。
シアヤでも、毎日、バケツをひっくり返したような雨が降り続く。
毎晩停電。
But
恵みの雨。
植物の成長の早さには目を疑う。
水を与えられすぎることが苦手な、モリンガ君は、根腐れ気味ですが・・・。
ちなみに、雨が降るとは、どういうことかというと、
こういうこと。
泥が挟まりすぎて、タイヤは回転しなくなくなる。
あちらこちらで、子どもたちが、滑って転ろぶ。
歩くのに、すごいバランス感覚が必要とされる。
2011年5月7日土曜日
The ドッコイショ~プロポーション~
勝負の一週間だと思って挑んだ、今週だったが・・・、結局、
キャンペーンのため、ユニセフからのお金がおりて、学校でのヘルス教育を行うということで、いろいろ調節に走り回ってきたが、結局、結局、結局、いったい誰の何の手違いか、お金はおりず、何もできないという事態になり、県保健促進の担当者がとりあえず動いたという報告をするために、私たちを大いに利用しただけという結果になった~
終わってますから~~残念~! ちょっと古いか・・・
ただただ上っ面だけの、行動と、長々と時間だけが費やされるミーティングにさすがにちょっと頭にきたので、いつも笑顔がモットーの私だが、ミーティングの間、腕を組んで怖い顔で一言もしゃべらず怒りオーラを全力で出してやった。いや、怒鳴ってやりたかったが、かっこよく怒れるほどしゃべれないだけという理由もあるけど。
やってやったど~
そんなことを気にかけるほど、繊細な人たちではないけれど~。
だけど、一緒に参加していたユースの子たちが、私に気を使ってくれたのか、「お金が出なくても近くの学校なら交通費なしで行けるので、無報酬でも自分たちが行く!」と言ってくれて、県保健事務所とユースが力を合わせて、来週から10校の小学校でヘルス教育を定期的にできることになった。
涙は女の武器ならぬ、怖い顔はマリの武器かな~。
まだまだ、先には何がおこるか分からんけどね~。
そして、本日はその期待できる若者たちと、ヨサコイをマスターした。
同期の丸山先輩のの熱い思いとトヨマル先輩のよきご指導により、わが隊次みんなでスワヒリ語研修のときに特訓した”ヨサコイ”。
いたるところで、大いに役立っている。キンパチ先生、恐るべし~。ヨサコイ様様である。
みんなちょっとの動きも、私のマネをするので、全力で何度も何度も、ヨサコイを踊るはめになった。
おかげで、足は小鹿ちゃんのようにぷるっぷるである。
2011年5月5日木曜日
The One Village One Product.
元来、商売人の家計で育った私としては、ものすごく興味のある内容である。
シアヤで活動していても、やはり壁となるのはお金の問題。
その勉強会の中で、黄金ルールと言われる企画作業の鉄則を教えてもらった。
『目標ー現状把握ー課題抽出ー解決策』
いろんな自己啓発本にはよく書かれているような内容だが、ものづくりをしていく中では、うまくいくかどうか不安に襲われることがよくあるので、鉄則だと言い切ってくれたのが私的には、斬新で、とても面白かった。
シアヤに帰って、シアヤの一品は何か、考えている。
これと言ったものは目に止まっていないが、
私の心を魅了しているものがある。
それは、『木』。
昨年末のモンバサ旅行で出会ったマングローブ、
モリンガーZ先輩が力を入れているモリンガ君、
依存症に効果を発揮すると最近ケニアの新聞に掲載されたMtanbambooという木、
虫には厳しく、人には優しいとされるアロバイニ・・・・・などなど。
いろ~んな木がある。
土が悪いから、雨が少ないから、とうもろこしや限られた野菜しか育たないと人々がいう大地の中で、
堂々と、育っている奴ら。
その辺にある、自然の力で生きてきた奴らを、ただ切って、炭にして売ってしまうのでは、何のお得も、未来もない。
そいつがどんな奴で、どんなよさがあるのかを知り、その上で、自分たちの健康のために活かし、もう一つおまけに、お金が少し稼げて、自然を豊かに保っていける道!コレ大事~。
エイズエイズ!貧困貧困!といっていても、難しい。
長年いろいろな支援団体が多額の資金を費やし、努力してきたけどエイズの感染率は減っていない。
あるもの、いいものに目をつけ、そのよさを活かしていく中に、すべての向上への道はある。
ケニアで約一年たとうとしている今、どうしても結果を出さなければという焦りのような感覚がたまに襲ってくる。
が、しかし、報告書に書けることが、未来のため、人々のためになるとは限らない。
何十年後、何百年後、何千年後を見据えたとき、この大地にある植物のよさを、みんなでシェアし、奴らと共に生きることを共に選択してくことが、一番正しい活動に思えてしまう。
もののけ姫やアバターに影響されすぎなのか・・・・・。
どちらにしても、予算、金、に振り回されうんざりしている私にとって、一人でも黙々と育っている『木』たちが希望の光に思えてならない。
2011年5月3日火曜日
The 大自然
姉がやってきて、怒涛の毎日。いろ~~~んな場所に行き、いろ~~~んなことがあり、いろ~~~んな人や出来事に出会いました。
疲れ過ぎて、体調が崩れ落ち、今日ようやくウンコが形あるもの戻りました。
大変汚いお話ですがこれ重要。
やはりシアヤはいいね~。とてもほっとする。
が、しかし、明日から、勝負の10日間始動です。
この10日間どう戦うかで、シアヤのヘルス教育の未来が決まると言っても過言ではない!
私たちの活動は、答えの見えにくい、ゴールの見えにくい活動ですが、そう自分にプレッシャーをかけて、明日から挑む決意でございます。
姉とすごした濃厚な数日間、姉ともいろいろ話をしながら、活動から少し離れていろいろ考えた。
自然はでっかいな。すげ~な。
私は、人間は、ちっぽけなんだな。
やつらは不思議なところ、なんともならないところ、素敵なところ、いろんな力を持っている。
その力に感謝せずにはいられない、恐れずにはいられない、感動せずにはいられない。
やつらと、共によりよい道を探しながら、今を全力で生きていこうと思った。
そんなことを、心から感じることができるケニアの大地も、動物も、天才だと思った。
自分の夢ってなんだったか、私の使命はなんだったか、どの道を進もうか、
もう一度考えてみたい気分になった。
母がよく言う、
『獅子の風格を持て!』という言葉。
獅子の風格、その意味がようやく分かった。
私、もうちょっと頑張ってみようと思う。
せっかく、こんな素敵な大地に生きてるんだし。
ファイト~~~